中南勢エリア

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • ウォーキングコース
    • 津市
    • ❷ウォーク中級・ラン初級者向け

    城下町・津 散策コース(10㎞)

    コースのポイント津駅をスタートして、聖徳太子ゆかりの四天王寺から津城跡を巡り、近鉄津新町駅をゴールとするコースです。…

    • ウォーキングコース
    • 津市
    • ❷ウォーク中級・ラン初級者向け

    津・一身田寺内町コース(7㎞)

    コースのポイント津駅から高田本山駅まで、市街地、田園地帯、寺内町を巡る平坦で歩きやすいコースです。偕楽公園を出発し、…

    • ウォーキングコース
    • 津市
    • ❶ウォークラン初級者向け

    とことめの里とコスモス畑を巡る道(1.5㎞)

    コースのポイント1周1.5㎞と距離こそ短いものの、アップダウンもあり、また景観のいい場所も多く、歩きごたえのある周回コー…

    • 神社・寺院
    • 津市

    玉せん寺|久居初代藩主により創建された藤堂家の菩提所

    玉せん寺について玉㳬寺(ぎょくせんじ|Gyokusen ji)は久居藩の初代藩主・藤堂高通が境内地を与えた事により創建されたお寺…

    • 城郭・史跡
    • 津市

    子午の鐘|大正時代まで久居の自慢となった音色を鳴らした鐘

    子午の鐘について子午の鐘(ときのかね|Toki No Kane)は久居城下に時刻を知らせるために作られた鐘で、久居城内の中大手町…

    • 公園
    • 津市

    高通児童公園|津藩の分家である久居藩主御殿跡に作られた公園

    高通児童公園について高通児童公園(たかみちじどうこうえん・Takamichi Jido Park)は、築城の名手で津市の英雄的存在の藤堂…

    • 神社・寺院
    • 津市

    専蔵院|弘法大師が伊勢神宮参拝の帰路に建てたとされるお寺

    専蔵院について専蔵院(せんぞういん・Senzou In)は弘法大師が伊勢神宮参拝の帰り道に、美音の鶏声を聞いて、清泉湧出の吉兆…

    • 神社・寺院
    • 津市

    仲福寺|本尊の十一面観音が市の文化財に指定されるお寺

    仲福寺について仲福寺(ちゅうふくじ・Chuufuku ji)は本尊の十一面観音が真言密教の本尊として、鎌倉時代の特徴を表現してい…

    • ウォーキングコース
    • 津市
    • ❶ウォークラン初級者向け

    津市民テニスコート・ウォーキングコース(560m)

    フラットな直線が多いコース12面あるテニスコート周辺を歩く、約560mのウォーキングコースです。1周の距離が短いうえ、極めて…

    • ウォーキングコース
    • 松阪市
    • ❷ウォーク中級・ラン初級者向け

    なめり湖・平家の里道(8㎞)

    コースのポイント青い湖面が魅力のなめり湖と、春には桜、秋には紅葉が美しい名所として知られる湖畔を楽しみながら歩く往復…

    • ウォーキングコース
    • 松阪市
    • ❷ウォーク中級・ラン初級者向け

    2024年度三重県ウオーキング協会秋季大会in松阪市コース (8㎞)

    コースのポイント2024年10月6日(日)に松阪市嬉野にて開催予定の三重県ウオーキング協会秋季大会コースです。大会の詳細はこ…

    • 城郭・史跡
    • 松阪市

    小野古江渡跡|かつての軍事重要拠点だった雲出川の渡し場跡地の一つ

    小野古江渡跡について小野古江渡跡(おののふるえわたしあと)は南北朝時代には南朝と北朝方の境界となるなど、軍事上の問題…

preload imagepreload image