コースのポイント
伊勢神宮内宮の宇治橋前をスタートして、健脚・勝利祈願の宇治神社、合格祈願の合格神社、万能の導きの猿田彦神社、芸能上達の長峯神社と、様々な願いを一度に祈願できる、伊勢神宮内宮参拝後にお勧めしたいコースの一つです。
コースの途中にはかつては五大遊郭の一つと言われ、伊勢参りをする人でにぎわい、芝居なども盛んで文化の中心となった古市参宮街など、風情ある歴史散歩も楽しめます。
コースマップ
コースの見どころ
伊勢神宮 宇治橋前|伊勢市
伊勢神宮・内宮(いせじんぐう ないくう・Ise jinguu naikuu)は日本人の大御祖神である天照大御神をお祀りする神社で、皇室と最もゆかりの深い神社として、二千年近い歴史を有するとされています。
アマテラスが祀られていることが、日本最高位の神社と称される理由となっていて、皇室の三種の神器のうちの一つである八咫鏡(やたのかがみ)が御神体として祀られています。
内宮の入り口で、五十鈴川にかかる宇治橋は、日常の世界から神聖な世界を結ぶ懸け橋と言われています。
次のポイントまで200m
宇治神社|伊勢市
宇治神社は内宮の鳥居前町である宇治の鎮守社で、境内にある足神神社にはオリンピック金メダリストの野口みずきさんがお参りするなど、多くのスポーツ選手にも信仰されています。
次のポイントまで200m
合格神社|伊勢市
合格神社は三重県を拠点に政治活動を展開し、「憲政の神様」「議会政治の父」とまで呼ばれた尾崎行雄氏を祀った神社です。
次のポイントまで1.5km
猿田彦神社|伊勢市
導きの神様で、伊勢の地を中心に国土の開拓・経営に尽くされた地主神と伝えられる猿田彦大神を祀る神社で、伊勢神宮内宮のすぐ近くにある神社です。
拝殿の手前にある八角形の石「方位石」は、以前御神座であった神聖な場所で、猿田彦大神のみちひらきの御神徳を表す八角形になっています。
次のポイントまで1.4km(途中きつい上り坂あり)
長峯神社|伊勢市
伊勢音頭の遊女や古市歌舞伎の役者の祖神(おやがみ)として、芸能の神様・アメノウズメノミコトが祀られていて、俳優や女優が参拝されることも多い神社です。
次のポイントまで2.1km
外宮前広場|伊勢市
伊勢市駅から500mほどの距離にある広場です。
伊勢神宮外宮までは目と鼻の距離にあります。
投稿者プロフィール
-
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。
個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト
最新の投稿
バスで行く2025年6月17日お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)
電車で行く2025年6月5日伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)
車で行く2025年3月18日てくてく安濃中央総合公園ちょい歩きコース(1.7㎞)
バスで行く2025年3月18日安濃地域 草生天神周遊コース(2㎞)