子午の鐘|大正時代まで久居の自慢となった音色を鳴らした鐘

子午の鐘について

子午の鐘(ときのかね|Toki No Kane)は久居城下に時刻を知らせるために作られた鐘で、久居城内の中大手町から現在の場所に移され、大正時代までは1日3回時刻を知らせてきました。。

師の文化財に指定されており、長く時を告げてきた鐘の音色は、久居の自慢となっていたとされ、6月10日の「時の記念日」と大みそかの年2回鐘がつかれます。

子午の鐘へのアクセス

住所:〒514-1132 三重県津市久居幸町1040−1


最寄り駅:近鉄久居駅から1.1km

子午の鐘周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 安濃ダム|西北部に広がる農地へ用水を供給する景観抜群のダム

  2. 西の追分|旧東海道と旧大和街道との分岐点

  3. 津なぎさまち|中部国際空港に直通するアクセス港

  4. 上野神社|地元35の神社が合祀された「八幡さん」として信仰される神社

  5. 上津部田城址公園|戦国時代に築かれたこと以外は謎の城跡

  6. 神館神社|倭姫命が休憩所として建てた館の後に建てられた神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。