三重を丸ごと走り歩こう

鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)

コースマップ

コースのポイント

鈴鹿サーキットの存在により国際的な観光都市として知られる鈴鹿市の西部には、豊かな自然と由緒ある名所旧跡が数多く点在しています。

今回紹介するコースはヤマトタケルゆかりの神社や四季折々の花が魅力の公園、由緒あるお寺など鈴鹿の歴史を、満喫いただく事ができます。

このコースは「美しい日本の歩きたくなるみち500選」にも選定されています。

コースの見どころ

JR加佐登駅|鈴鹿市

鈴鹿市加佐登町にあるJR東海・関西本線の駅です。

JR加佐登駅について詳しくはこちら

次のポイントまで2.5km

石薬師寺|鈴鹿市

弘法大使が自ら刻んだとされる薬師如来像が本尊で、秘仏となっており、毎年12月20日のおすす取りに合わせて、ご本尊開扉を行っています。

ご利益としては厄除けのほか、家内安全・身体安全・病気平癒等、諸願成就の祈願を行っています。

石薬師寺について詳しくはこちら

次のポイントまで500m

佐々木信綱記念館|鈴鹿市

歌人であり、国文学者として有名な佐々木信綱は、鈴鹿市が生んだ偉人として知られています。

この佐佐木信綱記念館には、第1回の文化勲章をはじめ、信綱の著作や遺品を展示する資料館・生家・蔵・文庫があります。

佐佐木信綱記念館について詳しくはこちら

次のポイントまで2.5km

加佐登神社|鈴鹿市

古代の英雄・ヤマトタケルが祀られる加佐登神社は、ヤマトタケルが死の間際まで持っていたとされる笠と杖をご神体として祀っています。

加佐登神社について詳しくはこちら

次のポイントまで1km

鈴鹿フラワーパーク|鈴鹿市

季節折々の花が色鮮やかに咲いており、噴水や桜の丘、桜の広場、野天広場などの施設があります。

また、ローラースライダー・マウンテンロード・ネットドームなど24種類を組み合わせた大型複合遊具などもあり、多くの方でにぎわっています。

鈴鹿フラワーパークについて詳しくはこちら

次のポイントまで1km

荒神山観音寺|鈴鹿市

任侠史最大の大出入りと言われる「荒神山の喧嘩」の舞台として知られる荒神山観音寺は、吉良の仁吉の碑、その仁吉を倒したとされる火縄銃や弾痕が残されています。

荒神山観音寺について詳しくはこちら

次のポイントまで2.5km

JR加佐登駅|鈴鹿市

三重の歩きたくなるみち500選・全11コースを歩こう

このコースは一般社団法人日本ウオーキング協会が日本の美しい四季と景観、地域の観光資源、歴史資源、文化遺産、食の道などを訪ね歩く目的で、国土交通省・NHK・共同通信社・全国地方新聞社連合の後援を得て日本の美しい道を全国から認定した「美しい日本の歩きたくなるみち500選」のコースです。

この500選のうち、三重県内で500選に選ばれているのは11コースあります。

ここで選ばれている11コースの中には、伊勢神宮を外宮から内宮まで歩くコースや、熊野古道、赤目四十八滝、関宿など三重県を代表するスポットを巡れるコースがそろっています。

ぜひこれを機に三重県内全11コース踏破に挑戦してみてください!

三重の「美しい日本の歩きたくなるみち500選」を歩こう

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 伊奈冨神社|食をつかさどる神をまつる紀元前からの歴史を持つ神社

  2. 伊勢街道 垂水の里から市場庄・久米コース(13㎞)

  3. 勢州七福神を走り歩こう|距離の目安・130㎞

  4. 鈴鹿市観光案内所|鈴鹿の旅で迷われたならまずはこちら

  5. 東海道 四日市宿から伊勢街道 鈴鹿宿コース(12㎞)

  6. 近鉄鈴鹿線・平田町駅|鈴鹿の中心街に行くならこの駅から

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)