桑名市・木曽岬町
-
東海道 七里の渡しから富田コース(12㎞)
コースのポイント桑名駅から四日市市富田に至る旧東海道を辿るコースです。七里の渡し跡から始まり、員弁川を越え、史跡が残…
-
多度山水郷展望コース(14㎞)
コースのポイント養老鉄道・多度駅よりスタートして、多度山の山頂からの眺望、多度峡の清流、多度大社の荘厳さを巡るコース…
-
七里の渡し・大福田寺コース(6㎞)
コースのポイント桑名駅から市内の史跡を巡るコースです。海蔵寺、本統寺、六華苑、住吉神社、七里の渡し、九華公園といった…
-
木曽三川公園コース(12㎞)
コースのポイント近鉄長島駅から多度駅へ、木曽・長良川沿いを歩くウォーキングコースです。長島は二つの川に挟まれた中州に…
-
延喜式内社を走って巡ろう(員辨郡十座|桑名西部編)(14.6㎞)
員辨郡の延喜式内社を巡ろう平安時代中期に国によって編纂された延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)に名前が掲載さ…
-
延喜式内社を走って巡ろう(桑名郡十五座|桑名西部編)(11.2㎞)
桑名郡の延喜式内社を巡ろう平安時代中期に国によって編纂された延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)に名前が掲載さ…
-
延喜式内社を走って巡ろう(桑名郡十五座|桑名市街地周辺編)(8㎞)
桑名郡の延喜式内社を巡ろう平安時代中期に国によって編纂された延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)に名前が掲載さ…
-
延喜式内社を走って巡ろう(桑名郡十五座|多度編)(15㎞)
平安時代中期に国によって編纂された延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)に名前が掲載されている式内社の中には、今…
-
小山神社|地元の豪族の氏神として名づけられた延喜式内社比定社
小山神社について小山神社(おやまじんじゃ・Oyama jinjya)はこの地の豪族であった「小山連」の氏神として名づけられた、延…
-
草薙神社|御衣野尾津神社とも呼ばれる延喜式内社比定社
草薙神社について草薙神社(くさなぎじんじゃ・Kusanagi Jinjya)は御衣野尾津神社(みぞのおづじんじゃ)とも呼ばれる、延喜…
-
深江神社|かつては県大明神と称した延喜式内社比定社
深江神社について深江神社(ふかえじんじゃ・Fukae Jinjya)はかつては県大明神と称していましたが、江戸時代中期ごろから今…
-
野志里神社|元伊勢の桑名野代宮にも延喜式内社にも比定される神社
野志里神社について野志里神社(のじりじんじゃ・Nojiri Jinjya)は、ヤマトヒメがアマテラスオオミカミを祀る地を定めるべく…