城郭・史跡
-
杉野兵曹長の碑|日露戦争で活躍した兵曹長の顕彰碑
杉野兵曹長の碑とは杉野兵曹長の碑(すぎのへいそうちょうのひ・Sugino heisoutyou no hi)は日露戦争のあるエピソードより著…
-
矢田立場火の見櫓|東海道を旅する人の休憩所跡地
矢田立場火の見櫓へのアクセス住所:〒511-0056 三重県桑名市西矢田町住所〒511-0056 三重県桑名市西矢田町アクセス方法■電車…
-
吉津屋見附跡|桑名藩の役人の番所が建てられた跡地
吉津屋見附跡へのアクセス住所〒511-0047 三重県桑名市鍜冶町アクセス方法■電車で行く 桑名駅から1.2㎞吉津屋見附跡を巡る旅…
-
九華公園 水城・桑名城跡につくられた公園
九華公園へのアクセス住所〒511-0032 三重県桑名市吉之丸5−1アクセス方法■電車で行く 桑名駅から1.3㎞九華公園を巡る旅ラ…
-
七里の渡し 桑名宿と宮宿(熱田)をつないだ渡船場跡
七里の渡しへのアクセス住所〒511-0011 三重県桑名市東船馬町アクセス方法■電車で行く 桑名駅から1.4㎞七里の渡しを巡る旅ラ…
-
蓑虫庵|松尾芭蕉が帰郷した時の住居の中で唯一残った庵
蓑虫庵へのアクセス住所〒518-0848 三重県伊賀市上野西日南町1820アクセス方法■電車で行く 上野市駅から1.1lm蓑虫庵…
-
俳聖殿|伊賀市の偉人・松尾芭蕉生誕300年を記念した建物
俳聖殿へのアクセス住所〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内117−4アクセス方法■電車で行く 上野市駅から750m俳聖殿から…
-
神戸城跡(神戸公園)|かつては5層の天守閣があったとされる城跡
神戸城跡(神戸公園)へのアクセス住所〒513-0801 三重県鈴鹿市神戸5丁目アクセス方法■電車で行く 近鉄鈴鹿市駅から900m神…
-
廣幡神社庄部お旅所|かつては江戸大相撲の興行が行われた場所
廣幡神社庄部お旅所へのアクセス住所〒510-1233 三重県三重郡菰野町菰野1217アクセス方法■電車で行く 近鉄湯の山線・菰…
-
鍵屋の辻|日本三大仇討の一つ「伊賀越仇討」の舞台となった場所
鍵屋の辻へのアクセス住所〒518-0825 三重県伊賀市小田町アクセス方法■電車で行く 伊賀鉄道・西大手駅から400m鍵屋の辻を巡…
-
旧小田小学校本館|現存する三重県の小学校の中で最も古い校舎
旧小田小学校本館へのアクセス住所〒518-0825 三重県伊賀市小田町141−1アクセス方法■電車で行く 伊賀鉄道・西大手駅から…
-
旧崇廣堂|赤門の愛称で親しまれてきた江戸時代の藩校跡
旧崇廣堂へのアクセス住所〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内78−1アクセス方法■電車で行く 西大手駅から350m 旧崇廣堂を…