蓑虫庵|松尾芭蕉が帰郷した時の住居の中で唯一残った庵

蓑虫庵とは

蓑虫庵(みのむしあん・Minomushian)は全国を旅した【松尾芭蕉】が帰郷した時に住居とした「芭蕉翁五庵」の中で、唯一現存する庵です。

庵開きの祝いとして芭蕉が贈った句「みの虫の音を聞きにこよ草の庵」にちなんで名付けられました。

蓑虫庵へのアクセス

住所:〒518-0848 三重県伊賀市上野西日南町1820


最寄り駅:上野市駅から1.1㎞

蓑虫庵を巡る旅ランウォーク

【ウォーキング】伊賀上野芭蕉お散歩道(10㎞)

伊賀市の生んだ偉人・松尾芭蕉ゆかりのスポットなど、伊賀市の見どころをいくつも満喫できるコースです。

蓑虫庵周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 引谷山不動寺|弘法大師が作らせた秘仏不動明王を本尊として祀るお寺

  2. 小野古江渡跡|かつての軍事重要拠点だった雲出川の渡し場跡地の一つ

  3. 市部駅|副駅名はゆめぽりす伊賀前駅

  4. 沢城跡|南北朝時代に神戸氏の祖・関氏によって築かれたとされる城跡

  5. 大村神社|地震の守護神にお参りするべく全国から参拝客が集まる神社

  6. 阿坂城跡(白米城跡・椎ノ木城跡)|三重の中世城館を代表する山城

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。