三重を丸ごと走り歩こう

俳聖殿|伊賀市の偉人・松尾芭蕉生誕300年を記念した建物

俳聖殿へのアクセス

住所 〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内117−4
アクセス方法 ■電車で行く 上野市駅から750m

俳聖殿から行く旅ランウォーク

【ウォーキング】伊賀上野芭蕉お散歩道(10㎞)

伊賀市の生んだ偉人・松尾芭蕉ゆかりのスポットなど、伊賀市の見どころをいくつも満喫できるコースです。

伊賀上野芭蕉お散歩道

俳聖殿周辺のおすすめスポット

俳聖殿とは

俳聖殿(はいせいでん・Haiseiden)は1644年に生まれた伊賀市の偉人・俳聖【松尾芭蕉】生誕300年を記念して建設された建物です。

この建物は芭蕉の旅姿を表して建てられ、丸い屋根は旅笠、「俳聖堂」の木額は顔、八角系のひさしは蓑と衣装、堂は脚部、回廊の柱は杖と足を表しています。

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 油屋跡|江戸時代三大遊郭の一つとして栄えた古市を代表したお店の跡地

  2. 坂本古墳公園|5基の古墳が県指定史跡に指定されている古墳

  3. 上津部田城址公園|戦国時代に築かれたこと以外は謎の城跡

  4. 伊賀鉄道伊賀線・上林駅|神戸神社に行くならこの駅から

  5. 坂下宿本陣跡|かつて東海道五十三次の48番目の宿場町として栄えた地

  6. 国分家|呉服店と醬油製造販売で成功した松阪商人の家

サイト運営主体
  1. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  2. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  3. 伊賀市大山田阿波コースを歩こうコース(4.5㎞)

  4. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  5. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  1. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  2. 伊賀市大山田阿波コースを歩こうコース(4.5㎞)

  3. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  4. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  5. みえ松阪マラソン2025・健康ウォークの部コース(7㎞…