三重を丸ごと走り歩こう

旧小田小学校本館|現存する三重県の小学校の中で最も古い校舎

旧小田小学校本館へのアクセス

住所 〒518-0825 三重県伊賀市小田町141−1
アクセス方法 ■電車で行く 伊賀鉄道・西大手駅から500m

旧小田小学校本館を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】伊賀上野・城下町を巡るみち(6㎞)

日本で一二を争う石垣を持つ伊賀上野城や、日本三大仇討ちの一つに数えられる伊賀越仇討のあった鍵屋の辻、伊賀市の生んだ偉人・松尾芭蕉にちなんだスポットなどを巡れるコースです。

伊賀上野・城下町を巡るみち

旧小田小学校本館とは

旧小田小学校本館(きゅうおたしょうがっこうほんかん・kyuu otasyougakkou honkan)は現存する中では、三重県で最も古い小学校校舎です。

木造洋風二階建ての寄棟造りで、屋根中央の太鼓楼や、正面ポーチとバルコニー、当時のギヤマンから復元した色ガラスなど、見どころ満載です。

校舎内には教室の復元や、教科書など近代初頭教育資料も展示しています。

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 北畠氏館詰城跡|北畠氏館跡の裏山の尾根上に立地する天然の要害

  2. 鍵屋の辻|日本三大仇討の一つ「伊賀越仇討」の舞台となった場所

  3. 伊賀流忍者博物館|謎の多い伊賀流忍者の世界が堪能できる博物館

  4. 宝塚古墳公園|国の重要文化財に指定された古墳のある公園

  5. 忘井|松阪市指定史跡に指定された斎王にゆかりのある井戸

  6. 東の追分|旧東海道と旧伊勢別街道の分岐点

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)