三重を丸ごと走り歩こう

三重観光ガイド

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 絶景ポイント
    • 鳥羽市

    日和山展望台|全国的に珍しい八角形の方位石がある鳥羽三山の展望台

    日和山展望台へのアクセス住所〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1丁目13 日 和 山アクセス方法■電車で行く 鳥羽駅から500m日…

    • 神社・寺院
    • 鳥羽市

    賀多神社|鳥羽城主の九鬼嘉隆が戦勝祈願に訪れたとされる神社

    賀多神社について賀多(かた)神社は、鳥羽城主だった九鬼嘉隆が何度も戦勝祈願に訪れたとされる由緒ある神社で、鳥羽市街地…

    • その他
    • 鳥羽市

    江戸川乱歩館|鳥羽に住み日本推理小説の礎を築いた江戸川乱歩ゆかりの館

    江戸川乱歩館へのアクセス住所〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽2丁目5−11アクセス方法■電車で行く 鳥羽駅から650m江戸川乱…

    • 公園
    • 鳥羽市

    城山公園|標高40mの高台にある鳥羽城跡の鳥羽湾を一望できる公園

    城山公園について城山公園は標高40mの鳥羽三山の一つ・城山の高台にある公園で、鳥羽城跡のある場所で、広場や遊歩道などが整…

    • 城郭・史跡
    • 鳥羽市

    三ノ丸広場|最強の水軍を率いた九鬼嘉隆が築いた鳥羽城跡地の広場

    三ノ丸広場へのアクセス住所〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽3丁目4−4アクセス方法■電車で行く 鳥羽駅から700m三の丸広場を…

    • 絶景ポイント
    • 鳥羽市

    ミキモト真珠島|御木本幸吉が世界で初めて真珠の養殖に成功した島

    ミキモト真珠島へのアクセス住所〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1丁目7アクセス方法■電車で行く 鳥羽駅から400mミキモト真珠…

    • 鉄道駅
    • 鳥羽市

    近鉄中之郷駅|鳥羽水族館に行くならこの駅から

    近鉄中之郷駅について近鉄中之郷駅は鳥羽市鳥羽三丁目にある近鉄島線の駅で、鳥羽水族館前の福名称もあります。近鉄中之郷駅…

    • 神社・寺院
    • 鳥羽市

    金刀比羅宮鳥羽分社|海上安全の神様として信仰を集めるこんぴらさん

    金刀比羅宮鳥羽分社について金刀比羅宮鳥羽分社は、さぬきのこんぴらさんとして有名な金刀比羅宮直轄の分社・金刀比羅宮六分…

    • 神社・寺院
    • 松阪市

    国分寺|伊勢寺跡の寺域と推定される県指定史のあるお寺

    国分寺について国分寺はかつては慶雲寺と称していましたが、江戸時代に今の寺名に改められた県指定史跡のお寺で、境内の北側…

    • 神社・寺院
    • 松阪市

    伊勢寺神社|疫病鎮めの神を祀ったのがはじまりとされる延喜式内社

    伊勢寺神社について伊勢寺神社(いせでらじんじゃ・Isedera jinjya)は村で疫病が流行した際、疫病鎮めの神として信仰を集め…

    • 神社・寺院
    • 松阪市

    泉の森|かつては泉が湧き出ていた延喜式内社・大神社旧跡

    泉の森について泉の森(いずみのもり・Izumi no mori)はかつて大神社の境内地で、泉が湧いていたそうですが、今は枯れていま…

    • 神社・寺院
    • 松阪市

    真楽寺|かつて中南勢最大の大きさを誇る美濃田の大仏があったお寺

    真楽寺について真楽寺はかつては隣接地の敏太神社と同じ境内にあったお寺で、明治初年に一度は三重県中南勢最大の大きさを誇…

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)