三重を丸ごと走り歩こう

三ノ丸広場|最強の水軍を率いた九鬼嘉隆が築いた鳥羽城跡地の広場

三ノ丸広場へのアクセス

住所 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽3丁目4−4
アクセス方法 ■電車で行く 鳥羽駅から700m

三の丸広場を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】九鬼嘉隆・御木本幸吉ゆかりの地を訪ねるみち (4.5㎞)

鳥羽駅をスタートして、鳥羽城跡や、日和山展望台など、比較的歩きやすい山を歩きながら巡れるコースです。

九鬼嘉隆・御木本幸吉ゆかりの地を訪ねるみち

三ノ丸広場について

三ノ丸広場(さんのまるひろば・San no maru hiroba)は戦国最強とも言われた九鬼嘉隆が築いた鳥羽城の石垣を整備した場所で、今は広場となっています。

鳥羽城は海に向かって大手門(正面の門の事)が開かれた、全国的にも珍しいお城です。

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 熊野古道・松本峠 地蔵 (熊野市)|松本峠で待つ等身大の地蔵様

  2. 神戸の見附|伊勢街道神戸宿の入口にあたる番所跡

  3. 坂本古墳公園|5基の古墳が県指定史跡に指定されている古墳

  4. 北畠 具教の首塚|信長に暗殺された戦国武将にまつわる首塚

  5. 天白遺跡|縄文時代に1200年にわたり祈りの場となっていた祭祀遺跡

  6. 北畠氏館詰城跡|北畠氏館跡の裏山の尾根上に立地する天然の要害

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)