三重を丸ごと走り歩こう

南部丘陵公園⇔箕田公園往復コース(40㎞)|河川敷と海岸沿いを走るコース

公道なのに信号でほとんど停まらない40㎞コース

内部川の河川敷と、四日市市塩浜から鈴鹿市箕田までの海岸沿いを走る40㎞コースです。

公道を走りますが、信号でとまる個所が1か所しかないため、一定のペースを維持して走れるのが大きなポイントとなるコースです。

スタート地点となる南部丘陵公園(四日市市)について詳しくはこちら

折り返し地点となる箕田公園(鈴鹿市)について詳しくはこちら

コースマップ

おすすめラントレメニュー

LSD

景色の移り変わりが多く、信号でとまる個所がほとんどないこのコースはLSDを実施するのにおすすめです。

LSDについて詳しくはこちら

コースのポイント

南部丘陵公園南ゾーン駐車場

スタート地点マップ

河川敷は風の影響をもろにうけがち

比較的平坦な箇所が多いですが、風を遮るものがほとんどなく、強風の影響をもろに受けます。

海岸沿いは景観抜群

晴れた日には抜群の海の景観を楽しめます。

最後の最後に待つ激坂

安濃ダムを過ぎて少し進むと、少しきつめのアップダウンが続きます。

ただ景色は抜群で、気持ちよく坂を駆け上がっていける感覚があります。

 

当サイトでは三重県内の日常のトレーニングに最適な定番コースを順次紹介していきます。

ぜひお気に入りのマイコース発掘にご参考ください!

三重の定番ランニング・ウォーキングコース一覧はこちら

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 延喜式内社を走って巡ろう(朝明郡二十四座|北勢中央公園発着編)(15㎞)

  2. 志氐神社|お祓いの神様が祀られる古墳跡地に建てられた神社

  3. 桜の森公園トリムコース(800m)|初心者にこそおすすめのコース

  4. サオリーナランニングロード(1.2㎞)|ゴムチップで舗装されたフラットコース

  5. 小許曽神社|作物の豊凶を占う粥試しという神事が行われる式内社

  6. 延喜式内社を走って巡ろう(桑名郡十五座|桑名西部編)(11.2㎞)

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)