大慈寺|お花のお寺として知られる「志摩のあじさい寺」

大慈寺について

大慈寺(だいじじ・Daijiji)はお花のお寺としても知られており、早春には20本の河津桜、また初夏には50種1500株のあじさいが咲くことから、「志摩のあじさい寺」とも呼ばれている【臨済宗】のお寺です。

大慈寺の石垣は、石工の町として知られる波切の中でも、波切石工の代表作と言われています。

戦国最強とうたわれた九鬼水軍波切丸の大将・川面右近とその家来の強者たちがひっそりと眠るお寺です。

志摩国七福神 弁財天・布袋尊

鳥羽市と志摩市の寺院を巡る七福神巡りで、1か所で2つの神様をまつる人が3か所あるため、実際に巡るのお寺は合計4カ所です。

志摩国七福神について詳しくはこちら

大慈寺へのアクセス

住所:〒517-0603 三重県志摩市大王町波切409


最寄り駅:近鉄志摩神明駅から9.3㎞、鵜方駅から9.9㎞

大慈寺を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】絵描きの町・大王崎の魅力を満喫するコース(3.7㎞)

志摩市でも横山展望台と並ぶ人気観光地として知られ、古くから「絵かきの町」として全国から絵かきが街並みを描きに訪れるほどの絶景が楽しめる大王埼の見どころをもれなく満喫するコースです。

絵描きの町・大王崎の魅力を満喫するコースについて詳しくはこちら

【ウォーキングコース】大王埼灯台と港町へのみち (6.4㎞)

古くから「絵かきの町」として全国から絵かきが街並みを描きに訪れるほどの絶景が楽しめ、昭和の香りを感じられるコースです。

大王埼灯台と港町へのみちについて詳しくはこちら

【ランタビルート】志摩国七福神を走り歩こう|距離の目安・40km

鳥羽市と志摩市の寺院を巡る「志摩国七福神霊場巡り」です。

1か所で2神をまつる人が3か所あるため、巡るのは合計4カ所です。

志摩国七福神を走り歩こうについて詳しくはこちら

大慈寺の見どころ

春には河津桜、初夏にはアジサイ

花の寺として知られ、早春には20本の河津桜(典嶺和尚が挿木したのでてんれい桜)、初夏には1500株のアジサイ(本堂から眺めると天上から降り注ぐ散花のよう)が咲きます。

招福と諸病封じの両方をお参りできるお寺

四天王病封じ霊場の一つでガン封じの願い千手観音、新農医薬王、足腰弱り止めの牛頭天王、韋駄天がお祀りされています。

志摩国七福神の霊場として、弁財天・布袋尊も祀られており、招福と諸病封じの両方を一気に祈願できるお寺です。

1857年の火災より復興

創建年代は不明、当初は隣仲庵という小庵(しょうあん)でしたが、1857年に方丈と庫裡を火災で焼失してしまいました。

その後1860年に方丈が、1862年に庫裡が再建されました。

大慈寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 浄眼寺|伊勢国司・北畠政勝が北畠氏の菩提寺としたお寺

  2. 赤崎神社|6月に行われる例祭に多くの地元民がにぎわう神社

  3. 宝門の浜|多くの絵描きからも親しまれた絶景ポイント

  4. 寒松院|津発展の礎を築いた藤堂高虎たちのお墓があるお寺

  5. 紀師神社|倭姫命や元伊勢にまつわる言い伝えもある延喜式内社

  6. 聖武天皇社|奈良の大仏建立で有名な聖武天皇を祀った神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。