波氐神社|伊勢国の七夕伝説発祥の神社と言われる式内社

波氐神社について

波氐神社(はてじんじゃ・Hate jinjya)は伊勢国における七夕伝説発祥の神社と言われており、延喜式内社・壹志郡十三座の波氐神社に比定されています。

かつて新田開発が行われるまでは、白砂青松の地で行われていた七夕祭りは「伊勢星合祭」と呼ばれており、主祭神として「天棚機姫神(あめのたなばたひめのかみ)」(古い文献では「多奈波太姫(たなばたひめ)」)が祀られています。

延喜式内社・壹志郡十三座 波氐神社

昔の壹志郡(今の津市・松阪市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・壹志郡十三座について詳しくはこちら

波氐神社へのアクセス

住所:〒515-2101 三重県松阪市星合町507


最寄り駅:JR六軒駅から3.6㎞

波氐神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 鳴谷神社|狛犬ならぬ狛猿が参道で迎えてくれる神社

  2. 尾鷲神社|熊野古道が傍らを通る天下の奇祭が行われる神社

  3. 忘井|松阪市指定史跡に指定された斎王にゆかりのある井戸

  4. 国分寺|伊勢寺跡の寺域と推定される県指定史のあるお寺

  5. 千手院賢明寺|立派な仁王門を持つ人形供養と子宝のご利益があるお寺

  6. 賢島金刀比羅宮|海上の守り神が祀られる賢島の繁栄とともに歩んだ神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。