伊坂丹生水神|伊坂ダムの守護神として水源の女神を祀る神社

伊坂丹生水神について

伊坂丹生水神は伊坂ダム周回コースの途中にあるお寺で、伊坂ダムの守護神として奈良県吉野郡川上村の丹生川上神社に祀られる水源の女神・罔象女大神(みつはのめのおおかみ)の分霊が祀られています。

毎年7月第一日曜日に祭礼が行われています。

伊坂丹生水神へのアクセス

住所:〒512-8064 三重県四日市市伊坂町


最寄り駅:三岐鉄道平津駅から2.7㎞、暁学園前駅から3.3㎞

伊坂丹生水神周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 八幡神社|尾鷲港が見渡せる小高い山の上にある神社

  2. 勝手神社|勝ち運の神様を祀る名張市赤目柏原区の氏神様

  3. 神宮寺|行基によって伊奈冨神社境内に創建されたと伝わるお寺

  4. 仲福寺|本尊の十一面観音が市の文化財に指定されるお寺

  5. 龍宮社|夫婦岩の近くにある海の神様を祀ったご利益多い神社

  6. 平泉神社|築城の名手として知られた加藤清正などを祀る神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。