神垣神社|延喜式式内社・神垣神社と石田神社に比定される神社

神垣神社とは

神垣(かみがき)神社は祓川西岸近くにある神社で、延喜式式内社の神垣神社と、石田神社に比定される由緒ある神社です。

かつては地元高木村の産土神として、信仰を集めてきました。

延喜式内社・飯野郡四座 神垣神社

延喜式内社・飯野郡四座について詳しくはこちら

延喜式内社・多氣郡五十二座 石田神社

昔の多氣郡(今の多気町・明和町と松阪市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・多氣郡五十二座について詳しくはこちら

神垣神社へのアクセス

住所:〒515-0211 三重県松阪市高木町


最寄り駅:近鉄漕代駅から1.2km

神垣神社周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 茶倉橋|高低差39mの高さからの景観を楽しめる赤いつり橋

  2. 射和文庫(竹川邸)|江戸で両替商を成功させ国学も極めた竹川家の邸宅

  3. みえ松阪マラソン2023・健康ウォークの部コース(7㎞)

  4. 北桑名総社(北桑名神社)|延喜式内社・佐乃富、中臣神社に比定される神社

  5. 布自神社|古くより富士権現として信仰されてきた式内社

  6. 足見田神社|三重の地名が生まれた可能性のある地にある式内社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。