三重を丸ごと走り歩こう

志摩半島ウォーク&英虞湾クルージングコース(24㎞)

コースのポイント

2024年10月12日(土)・13日(日)の2日間にわたり開催された第12回伊勢志摩ツーデーウォーク・2日目のロングコース(24㎞)です。

このコースでは志摩市でも指折りの人気スポットである大王埼や志摩半島に架かる橋の数々を巡る事ができます。

コースマップ

コースの見どころ

志摩マリンランド駐車場|志摩市

普段駐車場は閉鎖されているため、注意が必要です。

仙遊寺|志摩市

戦国時代に最強の水軍を率いて活躍した九鬼家の初代から5代目までのお墓があり、九鬼氏とのゆかりが深い事で知られる【臨済宗】のお寺です。

仙遊寺について詳しくはこちら

大王埼灯台|志摩市

太平洋の荒波が押し寄せる岸壁の先端に立つ白亜の灯台で、「絵かきの町」として多くの絵描きから親しまれる波切地区のシンボル的存在です。

参観可能な灯台で、上からは波切の街並みや、神島や渥美半島を見渡すことができます。

大王埼灯台について詳しくはこちら

八幡さん公園|志摩市

地元から海上安全のご利益がある「八幡さん」と呼ばれる八幡社が建てられている公園で、日の出、夕焼けの景観も抜群な大王埼でも屈指の絶景ポイントと呼ばれています。

スケッチをする人物の銅像もあり、その銅像の視点の先には大王崎の絶景が待っています。

八幡さん公園について詳しくはこちら

志摩丸山橋|志摩市

「日本の道百選」に選ばれたバイパスの途中にある、力強いモダンな作りが特徴です。

リアス式海岸の岸と岸をつなぐ橋で、英虞湾を一望できるビューポイントです。

志摩丸山橋について詳しくはこちら

志摩パールブリッジ|志摩市

正式名称・志摩大橋は橋長234mのアーチ形の橋で、その名の通り真珠の海にかかる真珠色の橋です。

志摩市屈指の観光スポットの一つで、シンボル的存在でもあります。

志摩パールブリッジについて詳しくはこちら

志摩マリンランド駐車場|志摩市

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 南部丘陵公園⇔箕田公園往復コース(40㎞)|河川敷と海岸沿いを走るコース

  2. 安乗神社|安全によい波に乗る「波乗守」が大人気の神社

  3. 上之郷の石神|志摩の三大石神の一つに数えられる神社

  4. 海岸線を歩く国府白浜縦断コース(20㎞)

  5. 伊勢の津七福神を走り歩こう|距離の目安・36㎞

  6. 崎山公園|波切神社の奥にある太平洋を一望できる公園

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)