安乗神社|安全によい波に乗る「波乗守」が大人気の神社

安乗(あのり)神社について

安乗神社は小さな神社ですが、安全によい波に乗るの名前にちなんだ「波乗守」を求めて全国から一定の参拝客を集めています。

9月に中高生含めた地元の有志によって境内で行われる伝統の安乗人形芝居が、非常に見ごたえがあると言われています。

安乗神社へのアクセス

住所:〒517-0507 三重県志摩市阿児町安乗844


最寄り駅:近鉄鵜方駅から9.5㎞

安乗神社を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】安乗埼灯台と船で行く渡鹿野島コース(30㎞)

2024年10月12日(土)・13日(日)の2日間にわたり開催された第12回伊勢志摩ツーデーウォーク・1日目のショートコース(6㎞)です。

安乗埼灯台と船で行く渡鹿野島コースについて詳しくはこちら

安乗神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 徳本上人のお堂|「南無阿弥陀仏」を唱え全国を行脚した高僧の堂

  2. 伊勢神宮 内宮|日本人の大御祖神が祀られる日本の心のふるさと

  3. 長興寺|捕鯨などの漁師町として栄えた富田六郷の信仰を集めたお寺

  4. 少林寺|釈迦如来の足跡を石に刻み信仰の対象とした仏足石が有名なお寺

  5. 龍宮社|夫婦岩の近くにある海の神様を祀ったご利益多い神社

  6. 二郷神社|夫婦円満・長寿のご神木として語り継がれる木がある神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。