四至神|外宮の境界を守る神様を祀る社

四至神について

四至神(みやのめぐりのかみ)は外宮の境界を守る神様で、お伊勢さん125社の1社です。

804年の記録では200余座をまつるとあり、境界の周囲に多く祀られていたそうですが、44か所、16か所と徐々に少なくなり、現在は旧16か所のうちの一か所だった大庭の石畳に祀られています。

お伊勢さん125社 外宮所管社

伊勢神宮は内宮と外宮の正宮の他、別宮・摂社・末社・所管社の合計125社によって構成され、鳥羽市、志摩市、松阪市、度会郡大紀町、多気郡多気町、玉城町、度会町の4市4町の壮大なスケールです。

お伊勢さん125社について詳しくはこちら

四至神へのアクセス

住所:〒516-0042 三重県伊勢市豊川町 外宮正宮


最寄り駅:伊勢市駅から800m

四至神を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】外宮をめぐろう(2㎞)

外宮の境内には衣食住や産業全般の守護神・豊受大御神が祀られる正殿(しょうぐう)のほか、多賀宮・土宮・風宮の別宮など参拝ポイントをもれなく巡るコースです。

外宮をめぐろうについて詳しくはこちら

四至神周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 御酒殿神|伊勢神宮に祀られる酒の神様を祀る神社

  2. 熊野速玉大社|熊野古道の目的地・熊野三山の一つで熊野信仰の聖地

  3. 神倉神社|最初に熊野に神が降臨したとされる熊野の聖地

  4. 伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(伊勢~大台編)|距離の目安・33.5㎞

  5. 法安寺|かつて宿場町として栄えた坂下宿唯一の本陣の遺構があるお寺

  6. 多度観音堂|多度大社の東境内にある観音様

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。