菅原神社|枝垂れ梅が人気の国分の天神さん

菅原神社について

学問の神様として知られる菅原道真を祀る神社で、鈴鹿市と四日市市の市境に位置する場所にあります。

「国分の天神さん」として親しまれ、氏子や参拝者によって寄贈された枝垂れ梅の梅林には、シーズンになると多くの人々でにぎわいます。

菅原神社へのアクセス

住所:〒513-0013 三重県鈴鹿市国分町811


最寄り駅:JR河曲駅から2.3㎞、河原田駅から2.5㎞

菅原神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 敏太神社|秀吉や松坂城築城の蒲生氏郷からも信仰された八幡社

  2. 宝泉寺|寺宝の「護念寺涅槃図」が市重要文化財に指定されているお寺

  3. 江島若宮八幡神社|鈴鹿で2番目に広い敷地を持つ神社

  4. 安乗神社|安全によい波に乗る「波乗守」が大人気の神社

  5. 天武天皇社|壬申の乱に勝利した天武天皇にまつわる神社

  6. 白子漁港|大黒屋光太夫が江戸に向かって出帆した港

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。