御酒殿神|伊勢神宮に祀られる酒の神様を祀る神社

御酒殿神について

御酒殿神(みさかどのかみ)は伊勢神宮外宮境内にある神社で、内宮にある御酒殿神と同じく、御酒殿の神様を祀っています。

神嘗祭や6月・12月の月次祭の三節祭(さんせつさい)の時には4種類の神酒をこの殿内に奉納した後に、神前に供えます。

御酒殿神へのアクセス

住所:〒516-0042 三重県伊勢市豊川町279


最寄り駅:伊勢市駅から800m

御酒殿神周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 宝泉寺|寺宝の「護念寺涅槃図」が市重要文化財に指定されているお寺

  2. 小俣神社|五穀豊穣の守り神が祀られるお伊勢さん125社

  3. 丹生神宮寺|弘法大師ゆかりの女人高野の名でも知られたお寺

  4. 樹敬寺(じゅきょうじ)|本居宣長が説教を聞きに行っていたお寺

  5. 近長谷寺|平安に作られた木造十一面観音立像が国重要文化財のお寺

  6. 竜口白山神社|伊賀忍者・百地三太夫が拠点とした集落に鎮座する神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。