神社・寺院
-
海蔵寺|治水工事を完成させながら自刃した薩摩藩士のお墓があるお寺
海蔵寺(かいぞうじ)について江戸幕府より揖斐・長良・木曽三大河川工事を命ぜられた薩摩藩藩士が、工事こそ完成させたもの…
-
安渡寺|聖観音立像が有名な奈良時代前半創建の「星川の観音さん」
安渡寺について奈良時代前半に開創され、平安時代には川湊や市場の賑わいの中にあったとされる星川山 安渡寺(ほしかわさん…
-
増田神社|毎年クリスマスイブに「伊勢太神楽」が奉納される神社
増田神社について毎年12月24日に、伊勢神宮に参拝できない人々の代わりに神楽を奉納する「伊勢大神楽」が行われる神社です。…
-
勧学寺|桜の名所・走井山公園に隣接する矢田城跡に建つお寺
勧学寺(かんがくじ)について桑名市の湾岸までが見渡せる知る人ぞ知る桜の名所としても知られる走井山公園に隣接した【真言…
-
飛鳥寺|十一面観音の持つ黄金の花瓶をくわえた霊鳥が飛来した寺
飛鳥寺(ひちょうじ)について正式名称は「雨尾山(あめおざん) 味光院 飛鳥寺(ひちょうじ)」というとおり、雨尾山の高…
-
桑名別院 本統寺|江戸幕府将軍や明治天皇が宿泊したお寺
桑名別院 本統寺について徳川家茂(江戸幕府14代将軍)や明治天皇が宿泊した由緒あるお寺で、「桑名の御坊(ごぼう)」さん…
-
玉三稲荷神社|伏見稲荷大社の最古の支部で金運のご利益がある神社
玉三稲荷(たまみついなり)神社についてお稲荷さんの総本山で京都の伏見稲荷大社の最も古い支部で、御神宝として「白蛇の天…
-
桑名立坂神社|八幡さんの愛称で慕われる石造の鳥居がある旧県社
桑名立坂神社(くわなたちさかじんじゃ)について八幡さんの愛称で慕われる神社で、明治時代には県社に格付けられました。太…
-
桑名宗社|桑名市の総鎮守社で石取祭で有名な神社
桑名宗社について桑名神社と中臣神社の両社からなる桑名市の総鎮守社(土地全体をやすらかに守る神様を祀る神社)で、平安時…
-
鎮國守國神社|桑名藩主松平定綱・定信を祀る桑名城跡にある神社
鎮國守國(ちんこくしゅこく)神社について桑名城本丸跡(現九華公園)にある神社で、桑名藩主であった松平定綱(鎮国)と松…
-
尾野神社|「船着大明神」の別名を持つ県社に格付けられた神社
尾野神社について桑名市街の大部分が海だった数千年前も昔に船が付く場所であったことから「船着大明神」の別名を持つ神社で…
-
八雲神社|松阪祇園まつりが有名な悪疫退散の神社
八雲神社について870年に日本全国で疫病が流行した時に、京都祇園社(現在の八坂神社)から勧請された神社の一つで、悪疫退散…