増田神社|毎年クリスマスイブに「伊勢太神楽」が奉納される神社

増田神社について

毎年12月24日に、伊勢神宮に参拝できない人々の代わりに神楽を奉納する「伊勢大神楽」が行われる神社です。

「伊勢太神楽」は国の重要無形民俗文化財となっています。

増田神社へのアクセス

住所:〒511-0826 三重県桑名市大字太夫155


最寄り駅:三岐鉄道北勢線・西別所駅から1.2㎞、馬道駅から1.3㎞、桑名駅から1.6㎞

増田神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 浄土寺|伊勢商人の豪商・大和屋の菩提寺でもある伊勢街道の宿場町のお寺

  2. 穂積神社|「団子の宮」の愛称で信仰されてきた式内社

  3. 円通閣聖観音堂|本来西国三十三カ所観音に入るべく存在のお寺

  4. 安楽寺|江戸時代後期の鐘楼門が見事な伊勢の津七福神・布袋尊

  5. 足見田神社|三重の地名が生まれた可能性のある地にある式内社

  6. 近長谷寺|平安に作られた木造十一面観音立像が国重要文化財のお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。