三重を丸ごと走り歩こう

円満寺|本尊に大日如来像が祀られるお手引き観音行事が伝わるお寺

円満寺について

円満寺は江戸時代初期の作と言われる本尊の大日如来像が祀られるお寺で、伊勢亀山藩から庇護を受けていたと言われるお寺です。

毎年3月の初午の日に、馬頭観音の手に紅白の綱を握らせ、道外まで垂らされた綱を参拝者が握って祈願する厄除諸願成就の行事「お手引き観音行事」が伝わっています。

三重四国八十八カ所霊場 第23番

四国にある空海ゆかりの88カ所の仏教寺院の霊場巡りお遍路の三重県版で、空海が伊勢神宮へ参拝する際に実際に通った道を中心に、八十八カ所の巡礼地を巡ります。

三重四国八十八カ所霊場について詳しくはこちら

円満寺へのアクセス

住所:〒519-0314 三重県鈴鹿市長澤町872


最寄り駅:JR加佐登駅から8㎞

円満寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 増田神社|毎年クリスマスイブに「伊勢太神楽」が奉納される神社

  2. 長興寺|捕鯨などの漁師町として栄えた富田六郷の信仰を集めたお寺

  3. 観音院|東海道関宿の守り神で観音山に西国三十三所霊場を開いたお寺

  4. 九木神社|樹叢が天然記念物に指定されている岬の上にある神社

  5. 瀧祭神|正宮のアマテラスに願いを取り次いでくれる「おとりつぎさん」

  6. 伊勢鉄道・中瀬古駅|鈴鹿大学に行くならこの駅から

サイト運営主体
  1. ゆとりの丘周遊コース (6㎞)

  2. 7つの福を授かれる三重県内の七福神を巡ろう

  3. 新日本歩く道紀行推進機構歩いておきたい1000の道を…

  4. 三重の「美しい日本の歩きたくなるみち500選」を歩こ…

  5. 内宮・外宮だけでない伊勢神宮125社を走って歩い…

  1. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  2. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  3. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  4. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)

  5. 伊勢街道・三雲町から松阪市へのみち(10㎞)