福蔵寺|織田信長の三男・信孝の菩提寺

福蔵寺とは

福蔵寺(ふくぞうじ・Fukuzou ji)は織田信長の三男・織田信孝の菩提寺である【天台宗】【天台真盛宗】のお寺です。

織田信長の三男・信孝は本能寺の変で斃れた信長の菩提を弔うために、旧家臣大塚長政に命じて福蔵寺の建立に着手したとされています。

福蔵寺へのアクセス

住所:〒519-1107 三重県亀山市関町木崎417


最寄り駅:JR関駅から950m

福蔵寺を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】東海道・関宿、街並みを巡るみち(5㎞)

往時の宿場町の街並みが残り、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている、東海道五十三次47番目の宿場町の昔ながらの街並みを満喫できるコースです。

東海道・関宿、街並みを巡るみちについて詳しくはこちら

福蔵寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 大昌寺|格子絵天井が有名な弘法大師ゆかりのお寺

  2. 亀山市総合保健福祉センターあいあい|温泉や足湯もある健康拠点

  3. 多度観音堂|多度大社の東境内にある観音様

  4. 深江神社|かつては県大明神と称した延喜式内社比定社

  5. 江島若宮八幡神社|鈴鹿で2番目に広い敷地を持つ神社

  6. 九木神社|樹叢が天然記念物に指定されている岬の上にある神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。