三重を丸ごと走り歩こう

園相神社|神宮への供え物を作る御園の守り神が祀られる神社

園相神社について

園相神社(そないじんじゃ・Sonai jinjya)は神宮への供え物を作る御園(神様に備える野菜や果物を栽培する土地)の守り神が祀られている神社で、神宮125社の一社・内宮摂社3位です。

境内には背の高い杉が伸びる長い参道があり、車道に面しているわりにはひっそりした雰囲気のある神社です。

お伊勢さん125社 内宮摂社

伊勢神宮は内宮と外宮の正宮の他、別宮・摂社・末社・所管社の合計125社によって構成され、鳥羽市、志摩市、松阪市、度会郡大紀町、多気郡多気町、玉城町、度会町の4市4町の壮大なスケールです。

お伊勢さん125社について詳しくはこちら

延喜式内社・度會郡五十八座 園相神社

昔の度會郡(今の伊勢市、玉城町・度会町・南伊勢町全域と大紀町・明和町・志摩市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・度會郡五十八座について詳しくはこちら

園相神社へのアクセス

住所:〒516-1103 三重県伊勢市津村町723−2


最寄り駅:JR山田上口駅から6㎞

園相神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 延喜式内社・伊勢国安濃郡十座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  2. 龍福寺|浜の地蔵の呼び名で信仰される揖斐川沿いにあるお寺

  3. 三重のお遍路・三重四国八十八ヶ所霊場を巡ろう

  4. 官舎神社|斎王の離宮の官舎が近くにあった事が社名となった旧県社

  5. 波氐神社|市指定無形民俗文化財の波瀬の獅子舞が奉納される神社

  6. 仙遊寺|戦国時代最強の水軍を率いた九鬼家のお墓が眠るお寺