久具都比売神社|水の神、五穀の神様が祀られるお伊勢さん125社

久具都比売神社について

久具都比売神社(くぐつひめじんじゃ・Kugutsuhime jinjya)は宮川に平成6年まで残っていた渡し場のすぐ近くのうっそうとした森の中にある神社で、神宮125社の一社・内宮摂社21位です。

久具都比売神社のある久具の地を灌漑する水の神、五穀の神様が祀られています。

お伊勢さん125社 内宮摂社

伊勢神宮は内宮と外宮の正宮の他、別宮・摂社・末社・所管社の合計125社によって構成され、鳥羽市、志摩市、松阪市、度会郡大紀町、多気郡多気町、玉城町、度会町の4市4町の壮大なスケールです。

お伊勢さん125社について詳しくはこちら

延喜式内社・度會郡五十八座 久々都比賣神社

昔の度會郡(今の伊勢市、玉城町・度会町・南伊勢町全域と大紀町・明和町・志摩市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・度會郡五十八座について詳しくはこちら

久具都比売神社へのアクセス

住所:〒516-2112 三重県度会郡度会町上久具


最寄り駅:JR田丸駅から8.6㎞

久具都比売神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 粥見神社|700年近い伝統を持つ神事「てんてん」が有名な神社

  2. 神馬舎|多度大社の入り口で神馬・錦山号が迎えてくれる社

  3. 大師之寺|かつては弘法大師、今は薬師如来を本尊に祀るお寺

  4. 慈眼寺|地元の信仰心により催行された伊勢西国三十三所霊場のお寺

  5. 草奈伎神社・大間国生神社|外宮摂社ナンバー1・2の格式を持つ神社

  6. 福善寺|地域の病気平癒や用水路開発などの功績がある僧が再興したお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。