三重を丸ごと走り歩こう

錫杖湖周回コース(約4.6㎞)|きつめのアップダウンとトンネルが難所

安濃ダムや湖の景観がきれいな4.6㎞コース

安濃川の水源にある錫杖湖周辺は、安濃ダムなどの景観も美しく、特に紅葉シーズンの景観は抜群で、周回するだけでいろいろな景色の移り変わりを楽しみながら走り、歩くことができます。

そんな景観の美しい錫杖湖周辺ですが、アップダウンは少しきつめで、途中2か所トンネルを通る事になるため注意が必要になる箇所もあるコースです。

錫杖湖水荘(津市)について詳しくはこちら

コースマップ

おすすめメニュー

起伏走

距離表示こそないものの、ほどよいアップダウンのあり、景観の移り変わりのあるコースでじっくり距離を踏むことができます。

起伏走について詳しくはこちら

コースのポイント

ふれあい公園駐車場付近

スタート地点は特に決まっていませんが、今回はふれあい公園駐車場をスタート地点としています。

スタート地点マップ

トンネルは車に注意

このコースでは2か所、トンネルの中を走ります。

歩道らしきカ所はありますが、車もたまに通るため、トンネルを走り歩くときは要注意です。

ダムの景観が抜群

コースの見どころの一つとなっているのが安濃ダム周辺です。

コースの中盤以降にかけてはアップダウン多め

安濃ダムを過ぎて少し進むと、少しきつめのアップダウンが続きます。

ただ景色は抜群で、気持ちよく坂を駆け上がっていける感覚があります。

 

 

当サイトでは三重県内の日常のトレーニングに最適な定番コースを順次紹介していきます。

ぜひお気に入りのマイコース発掘にご参考ください!

三重の定番ランニング・ウォーキングコース一覧はこちら

 

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 賢島をめぐるお散歩コース(6㎞)

  2. 福満寺|平安時代から残る地蔵菩薩が本尊の動物の供養もできるお寺

  3. 一身田寺内町の館|古き良き日本の姿を残す寺内町の案内所

  4. 斎宮跡の道コース(9㎞)

  5. 最勝寺|伊勢上野城内にあった地蔵を延命地蔵として祀るお寺

  6. 津・一身田寺内町コース(7㎞)

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)