三重を丸ごと走り歩こう

宇賀神社|多度山の東登山口に位置する延喜式内社

宇賀神社について

宇賀神社(うがじんじゃ・Uga jinjya)は多度山の東登山口に位置する神社で、古くは地元の有力者を祀っていましたが、今は農耕の神様・ウカノミタマノカミを祀っています。

延喜式内社の宇賀神社(伊勢国・桑名郡 十五座)」に比定される神社で、正面にはシイの巨木群があります。

延喜式内社・桑名郡十五座 宇賀神社

昔の桑名郡(今の桑名市の大部分)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・桑名郡十五座について詳しくはこちら

宇賀神社へのアクセス

住所:〒511-0101 三重県桑名市多度町柚井1564

多度山ポケットパークもしくは養老鉄道・多度駅からランウォークで行くのがお勧め。

最寄り駅:養老鉄道・多度駅から750m

宇賀神社を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】延喜式内社巡りラン(桑名郡十五座|多度編)(15㎞)

桑名郡(現在の桑名市の大部分)にある延喜式内社のうち、多度大社周辺を走って巡ります。

延喜式内社巡りラン(桑名郡十五座|多度編)について詳しくはこちら

宇賀神社周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 松尾観音寺|龍神伝説が言い伝えられる日本最古の厄除け観音

  2. 射山神社|恋のパワースポットとして知られる恋こ槌が有名な神社

  3. 小丹神社|大洪水により今の地に遷ったきつい石段の先にある神社

  4. 密蔵院|かに薬師や大治田の薬師さんとして親しまれるお寺

  5. 傳法院|天然の良港・安楽島町の菩提寺的存在の曹洞宗のお寺

  6. 日川寺|平維盛の子六代とその郎党が草庵として隠れ住んだお寺