三重を丸ごと走り歩こう

殖栗神社|春日大社に仕えていた殖栗一族がはじまりとされる式内社

殖栗(えぐり)神社について

殖栗神社は春日大社に仕えていた殖栗一族が、春日大社にも祀られている天児屋根命(あめのこやねのみこと)を祀ったことがはじまりとされる神社で、御厨として伊勢神宮との関係も深かったと言われています。

延喜式神名帳にある「殖栗神社(伊勢国・朝明郡 二十四座)」に比定される式内社です。

延喜式内社・朝明郡二十四座 殖栗神社

昔の朝明郡(今の四日市市の一部、川越町・朝日町の全域、菰野町の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・朝明郡二十四座について詳しくはこちら

殖栗神社へのアクセス

住所:〒512-1305 三重県四日市市西村町2808 殖栗神社


最寄り駅:三岐鉄道・保々駅から1㎞、北勢中央公園口駅から1.2㎞

殖栗神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 鈴鹿市・菰野町の鈴鹿七福神を走って巡ろう

  2. (下笠田)八幡神社|境内を北勢線が横切るかなり珍しい神社

  3. 猿田彦神社|みちひらきの御神徳を表す方位石がある神社

  4. 慈眼山金胎寺|九鬼嘉隆をはじめとした歴代鳥羽城主の祈願寺

  5. 由貴御倉神|かつて内宮の神様にお供えする食物を納めた御倉の守護神

  6. 饗土橋姫神社|内宮の入り口・宇治橋を守護する神様を祀る神社