三重を丸ごと走り歩こう

神武神社|藤原岳登山口休憩所のすぐ近くにある初代天皇を祀る神社

神武神社について

神武神社は藤原岳の表登山道「大貝戸コース」の登山口にある神社で、初代天皇の神武天皇を祀る神社です。

藤原岳登山口休憩所のすぐ近くにあり、登山の無事を祈って、多くの登山者が参拝していきます。

神武神社へのアクセス

住所:〒511-0517 三重県いなべ市藤原町大貝戸


最寄り駅:三岐鉄道・西藤原駅から600m

神武神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 鏡宮神社|五十鈴川と朝熊川に囲まれた景観抜群の社

  2. 眼鏡橋|かなり珍しいコンクリートブロック製の眼鏡橋

  3. 佐那神社|大力の神様が祀られる伊勢神宮とのつながりも深い神社

  4. 大津神社|五十鈴川の河口から外宮境内に再興された神社

  5. 養元寺|天井画「飛天散華の図」が有名なお寺

  6. 御酒殿神|内宮の神様にお供えする御酒が納められる神様