三重を丸ごと走り歩こう

東海道 七里の渡しから富田コース(12㎞)

コースのポイント

桑名駅から四日市市富田に至る旧東海道を辿るコースです。

七里の渡し跡から始まり、員弁川を越え、史跡が残る旧東海道を南下します。

常夜灯、立場跡、一里塚跡などが点在し、歴史を感じながら歩けるコースです。

引用サイト

当コースは近畿日本鉄道様の近鉄沿線の駅を基点、終点とする「てくてくマップ」に掲載されているページです。

コース詳細については近畿日本鉄道様「てくてくまっぷ」サイトをご参照ください

コースマップ

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 小許曽神社|作物の豊凶を占う粥試しという神事が行われる式内社

  2. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  3. 長興寺|捕鯨などの漁師町として栄えた富田六郷の信仰を集めたお寺

  4. 照源寺|桑名藩主だった松平家の代々のお墓があるお寺

  5. 海女文化が息づくみち(8.7㎞)

  6. 伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(大台~松阪編)|距離の目安・25㎞