神倉神社|最初に熊野に神が降臨したとされる熊野の聖地

神倉神社について

神倉神社(かみくらじんじゃ)は熊野に最初に神が降臨したと伝わる場所で、熊野速玉大社の元宮で、ご神体の巨岩のゴトビキ岩に神様が祀られています。

源頼朝の寄進によって作られたとされる500を超えるかなり過酷な急こう配もある石段を上りきった先にあるご神体のゴトビキ岩まで到達すると、頂上からは海まで見渡せる展望台があります。

神倉神社のある神倉山は神武天皇が東征の際に登った天磐盾(あめのいわたて)の山と言われています。

熊野本宮大社へのアクセス

住所:〒647-0081 和歌山県新宮市神倉1丁目13−8

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 林光寺|かつては神戸城主代々の祈願所として栄えたお寺

  2. 小川神社|「二天王寺」と呼ばれ地域から信仰された式内社

  3. 額田神社|延喜式内社に比定される神社

  4. 八十積椋神社|食物の神様・豊受気姫命が祀られる式内社

  5. 久居八幡宮|久居の総鎮守として地域の信仰を集めてきた神社

  6. 度会大国玉比売神社・伊我理神社・井中神社|外宮の摂社・末社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。