三重を丸ごと走り歩こう

極楽寺|伊賀国一番の大金持ちによって開創されたと言われるお寺

極楽寺について

極楽寺は後鳥羽天皇の代に伊賀の国で一番の大金持ちとして知られた「道観長者(どうかんちょうじゃ)」によって開創されたと伝えられ、西境山極楽寺大徳院と称します。

本尊の不動明王、二月堂、十一面観世音、聖観世音菩薩は長者の護持仏として伝えられ、転災為福のご利益があると言われています。

三重四国八十八カ所霊場 第49番

四国にある空海ゆかりの88カ所の仏教寺院の霊場巡りお遍路の三重県版で、空海が伊勢神宮へ参拝する際に実際に通った道を中心に、八十八カ所の巡礼地を巡ります。

伊勢西国三十三所観音巡礼について詳しくはこちら

極楽寺へのアクセス

住所:〒518-0468 三重県名張市赤目町一ノ井412


最寄り駅:近鉄赤目口駅から1.5km

極楽寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 照源寺|桑名藩主だった松平家の代々のお墓があるお寺

  2. 石積神社|巨岩を祀る「いしたてさん」として信仰を集める神社

  3. 殖栗神社|春日大社に仕えていた殖栗一族がはじまりとされる式内社

  4. 関地蔵院|日本最古の地蔵菩薩のあるお寺

  5. 加佐登神社|ヤマトタケルが持っていた笠と杖がまつられる神社

  6. 志氐神社|お祓いの神様が祀られる古墳跡地に建てられた神社

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)