三重を丸ごと走り歩こう

北畠氏館詰城跡|北畠氏館跡の裏山の尾根上に立地する天然の要害

北畠氏館詰城跡について

北畠氏館詰城跡は、北畠氏館跡の裏山の尾根上に立地し、館跡から標高差約80mのきつめの山道を登って行った先にあります。

さらに険しくなる山道を登って行った先には、国の史跡になっている霧山城跡があります。

北畠氏館詰城跡へのアクセス

住所:〒515-3311 三重県津市美杉町下多気


最寄り駅:JR名松線・比津駅から6㎞

北畠氏館詰城跡周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 伊賀上野城|日本一の高さを誇る石垣を持つといわれる日本百名城の一つ

  2. 戸井左近の墓|命を懸けて地域の農業用水を守った武士のお墓

  3. 月本の追分|古くは旧伊勢街道と旧奈良街道の分岐点

  4. 延喜式内社・伊勢国壹志郡十三座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  5. とことめの里とコスモス畑を巡る道(1.5㎞)

  6. 高山神社|津市発展の礎を築いた藤堂高虎を祀る神社