善福寺|枝垂れ桜など四季折々の景観を楽しめるみろく院善福寺

善福寺について

善福寺(ぜんぷくじ)はみろく院善福寺の通称で親しまれているお寺で、枝垂れ桜、躑躅、百日紅、紅葉など、四季折々の景色を楽しむことができるお寺です。

境内には諸堂のほか、四国八十八ケ所お砂踏み霊場、水かけ不動明王、聞き耳地蔵など願い事を聞いてくださる仏様が祀られており、諸願成就・病気平癒・縁切り参りなどで参拝される方も多いようです。

【松阪七弘法巡り】

善福寺へのアクセス

住所:〒515-0084 三重県松阪市日野町701


最寄り駅:松阪駅から200m

善福寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 愛宕山龍泉寺|「あたごさん」として火防安住などのご利益があるお寺

  2. 粥見神社|700年近い伝統を持つ神事「てんてん」が有名な神社

  3. 太神社|かつては「諏訪大明神」と呼ばれていた式内社

  4. 宝塚古墳公園|国の重要文化財に指定された古墳のある公園

  5. 鵜森神社|浜田城の旧跡にある鵜森大明神として親しまれる式内社

  6. 多比鹿神社|菰野町田光(たびか)地区にある式内社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。