満留山神社|天然の良港・安楽島町海岸沿いにある神社

満留山神社について

満留山(まるやま)神社は天然の良港として知られる安楽島町(あらしまちょう)の海岸近くにある神社で、かつては八王子社と称していました。

江戸時代末期に起こった津波で流失した際に、今の社名に改称しました。

満留山神社へのアクセス

住所:〒517-0021 三重県鳥羽市安楽島町810


最寄り駅:近鉄赤崎駅から3.9㎞

満留山神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 石部神社|神宮の神主として勢力を持っていた石部一族ゆかりの神社

  2. 東光山神宮寺|ぼけ封じの白寿観音や珍しい絵天井などがあるお寺

  3. 宝性寺|十一面観音菩薩像を安置している本堂が指定文化財のお寺

  4. 大師寺|地元の人々が弘法大師像を勧請して建てられたお寺

  5. 樹敬寺(じゅきょうじ)|本居宣長が説教を聞きに行っていたお寺

  6. 見性寺|菰野藩主・土方家歴代のお墓がある菩提寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。