三重を丸ごと走り歩こう

丹生神社|地元に繁栄をもたらした水銀に由来する丹生明神

丹生神社について

丹生神社(にうじんじゃ・Niu jinjya)は聖武天皇が東大寺大仏殿建立の際、水銀の算出をこの地の神に祈ると水銀が出たことから丹生明神と名付けたことが由来とされている神社で、嵯峨天皇が降雨を祈ったら霧雨があり、晴れを祈ったら、晴れたという故事より、祈雨、祈晴の神とも言われます。

延喜式神名帳、飯高郡九座に列せられた由緒ある神社で、伊勢の国司・北畠氏が毎年参拝するなど、多くの地方の権力者から信仰を集めました。

延喜式内社・飯高郡九座 丹生神社

昔の飯高郡(今の松阪市の大部分と多気郡多気町の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

丹生神社へのアクセス

住所:〒519-2211 三重県多気郡多気町丹生3999


最寄り駅:JR栃原駅から5.1㎞、佐那駅から5.4㎞

丹生神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 久々志弥神社|県無形民俗文化財の下箕田獅子舞が行われる神社

  2. 来迎寺|豪商三井家の菩提寺として知られる事業成功のご利益あるお寺

  3. 継松寺|三重県最大の仏教寺院祭礼・初午大祭が行われるお寺

  4. 荒祭宮|伊勢神宮内宮で正宮に次いで格式の高い別宮

  5. 風日祈宮|内宮境内にある風雨を司る神様を祀る別宮

  6. 月夜見宮|天照大御神の弟神・月夜見尊を祀る外宮別宮

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)