茶倉橋|高低差39mの高さからの景観を楽しめる赤いつり橋

茶倉橋について

茶倉橋(ちゃくらばし)は「道の駅 茶倉駅」と宿泊施設「リバーサイド茶倉」を結ぶ櫛田川にかかるつり橋で、橋の上からの景観はまさに絶景です。

ただ橋長は91m、高低差39mのロケーションは、高所恐怖症の方には、少し腰が引ける景観ともいえます・・・

茶倉橋へのアクセス

道の駅 茶倉からいくつかの階段などを登っていった先にあります。

住所:〒515-1411 三重県松阪市飯南町粥見


最寄り駐車場:道の駅 茶倉駅から400m

最寄り駅:JR栃原駅から12.5㎞

茶倉橋周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 月本の追分|古くは旧伊勢街道と旧奈良街道の分岐点

  2. 和具漁港|三重県でも屈指の規模を誇る漁港

  3. 松ヶ島城跡|松坂城ができるまでは松阪の中心となった城跡

  4. なめり湖広場|農業用灌漑用水ダムとして造られた湖の入口にある広場

  5. 加世智神社|名残の天神さんとして地元で親しまれる延喜式内社

  6. 北畠 具教の首塚|信長に暗殺された戦国武将にまつわる首塚

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。