三重を丸ごと走り歩こう

粥見神社|700年近い伝統を持つ神事「てんてん」が有名な神社

粥見神社について

粥見(かゆみ)神社は700年近い伝統を持つ、天孫降臨を表現した舞が奉納される神事「てんてん」が有名な神社です。

この「てんてん」では地元の家内安全・無病息災・五穀豊穣が祈願されたと言われ、今もその名残を伝承してきています。

粥見神社へのアクセス

住所:〒515-1411 三重県松阪市飯南町粥見2454


最寄り駐車場:道の駅 茶倉駅から1.2km

最寄り駅:JR栃原駅から12.5㎞

粥見神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 神戸神社|かつては穴穂宮と呼ばれ倭姫命が4年滞在した元伊勢

  2. 石積神社|正月2日から5日より奉納される獅子舞が市の有形文化財の神社

  3. 伊賀留我神社|伊勢神宮とのかかわりが深かったとされる式内社

  4. 木本神社|「暴れ神輿」が見どころの例大祭が10月に開催される神社

  5. 照源寺|桑名藩主だった松平家の代々のお墓があるお寺

  6. 宇治神社|オリンピックマラソン金メダリストも信仰した足神様

サイト運営主体
  1. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  2. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  3. 伊賀市大山田阿波コースを歩こうコース(4.5㎞)

  4. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  5. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  1. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  2. 伊賀市大山田阿波コースを歩こうコース(4.5㎞)

  3. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  4. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  5. みえ松阪マラソン2025・健康ウォークの部コース(7㎞…