安楽峠|亀山市の景勝地・石水渓を上った先にある滋賀県との県境

安楽峠について

安楽峠は、亀山市の景勝地・石水渓を駆け上がった先にある、三重県亀山市安坂町と滋賀県甲賀市土山町山女原をまたぐ標高490mの場所にあります。

旧東海道の鈴鹿の間道の一つで通行する旅人も多く、伊勢から京へ向かう道であるとともに、第二次世界大戦前は土山町にある田村神社の厄除祭に参詣人の列が続いたと伝えられています。

安楽峠へのアクセス

住所:〒519-0223 滋賀県甲賀市土山町山女原


最寄り駅:JR亀山駅関駅から16㎞

安楽峠周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 安濃ダム|西北部に広がる農地へ用水を供給する景観抜群のダム

  2. 千代崎海水浴場|波が穏やかな三重県最北端の海水浴場

  3. 津偕楽公園|藤堂家の山荘を公園にした津市屈指の桜の名所

  4. 菰野大橋|鈴鹿山脈の絶景が楽しめる菰野町役場近くの橋

  5. 正法寺山荘跡|鈴鹿亀山エリアで大きな勢力を誇った関氏の山荘跡地

  6. 片山神社|鈴鹿明神・鈴鹿権現として東海道の旅人からも信仰された神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。