三重を丸ごと走り歩こう

安楽峠|亀山市の景勝地・石水渓を上った先にある滋賀県との県境

安楽峠について

安楽峠は、亀山市の景勝地・石水渓を駆け上がった先にある、三重県亀山市安坂町と滋賀県甲賀市土山町山女原をまたぐ標高490mの場所にあります。

旧東海道の鈴鹿の間道の一つで通行する旅人も多く、伊勢から京へ向かう道であるとともに、第二次世界大戦前は土山町にある田村神社の厄除祭に参詣人の列が続いたと伝えられています。

安楽峠へのアクセス

住所:〒519-0223 滋賀県甲賀市土山町山女原


最寄り駅:JR亀山駅関駅から16㎞

安楽峠周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 波切魚市場|御食つ国・志摩を代表する漁港

  2. 福蔵寺|織田信長の三男・信孝の菩提寺

  3. のぼのの森公園|能褒野陵や能褒野神社周辺の良好な環境を生かした公園

  4. 弘法院|「亀山の弘法さん」として親しまれる昭和創建のお寺

  5. 礫石|天照大御神が国境を決めるために投げ込んだと言われる巨岩

  6. 石水渓峠走コース(9㎞)|比較的走りやすい上り坂の続く峠走コース