三重を丸ごと走り歩こう

獅子岩|世界遺産の一つにも選ばれた獅子が咆哮する奇岩

獅子岩へのアクセス

住所 〒519-4324 三重県熊野市井戸町 獅子岩
アクセス方法 ■電車で行く JR紀勢本線・熊野市駅から650m

獅子岩を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】熊野・よみがえりの道 (5㎞)

熊野古道伊勢路の中でも人気スポットとして知られる松本峠や、奇岩・獅子巌、日本最古の神社ともいわれる花の窟などを巡るコースです。

熊野・よみがえりの道

獅子岩とは

獅子岩(ししいわ・Shishiiwa)は七里御浜沿いにある高さ25mの奇岩で、獅子が咆哮するかのようにたたずむ景観は天然記念物及び名勝となっています。

「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産の一つに登録されています。

隣の神仙洞とともに獅子岩のそばを流れる井戸側の上流にある大馬神社の狛犬として位置づけられています。

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 猪ノ鼻水平道|明治時代に馬越峠のう回路として整備された道

  2. 荷担滝|赤目五瀑の一つで渓谷ナンバー1の景観の呼び声もある滝

  3. 宝門の浜|多くの絵描きからも親しまれた絶景ポイント

  4. 鈴鹿漁港:江戸時代からにぎわっていた天然の入り江漁港

  5. なばなの里|国内最大級のテーマパークでイルミネーションが大好評

  6. 潮吹き防波堤|大堤に複数の穴が開いているのが特徴の国の重要文化財

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)