磯部神社|元旦に鳥居の真ん中からご来光を拝める磯部の守り神

磯部神社について

磯部神社は磯部郷の守り神として地元の人々に慕われている神社で、磯部の神人は同じ磯部にある伊雑宮、佐美長神社と三社詣する(順番は伊雑宮→磯部神社→佐美長神社)慣わしを守っているそうです。

元旦には第一鳥居の真ん中からご来光を拝むことができ、初日の出スポットの一つです。

磯部神社へのアクセス

住所:〒517-0209 三重県志摩市磯部町恵利原1250


最寄り駅:近鉄上之郷駅から900m、志摩磯部駅から1.2㎞

[getpost id=”1977″ cat_name=”1″ date=”0″]

磯部神社周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 鎮國守國神社|桑名藩主松平定綱・定信を祀る桑名城跡にある神社

  2. 愛宕山龍泉寺|「あたごさん」として火防安住などのご利益があるお寺

  3. 国津御祖神社・葦立弖神社|五十鈴川沿いにあるお伊勢さん125社

  4. 常福寺|江戸時代に藩主の祈願寺として栄えた1300年の歴史を持つお寺

  5. 妙楽寺|本居宣長の奥墓があり頻繁に訪れた記録もあるお寺

  6. 加世智神社|名残の天神さんとして地元で親しまれる延喜式内社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。