熱田神宮|三種の神器の一つ・草薙神剣をご神体とする天照大神を祀る神社

熱田神宮について

熱田神宮は「熱田さん」の愛称で多くの信仰を集める神社で、三種の神器の1つ・草薙神剣(くさなぎのつるぎ)をご神体とする天照大神とされる熱田大神が祭神として祀られています。

1990年以上続く由緒ある神社で、桶狭間の戦いの前に織田信長が参拝したことはあまりにも有名です。

熱田神宮へのアクセス

住所:〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 香良洲神社|天照大御神の妹神が祀られる旧県社

  2. 万笑院|戦国最強と称された本多忠勝ともゆかりがあるいなべのお寺

  3. 椿大神社|みちびきの神様を祀る鈴鹿市を代表する神社

  4. 神垣神社|延喜式式内社・神垣神社と石田神社に比定される神社

  5. 桃林寺|春の桜の名所として知られる東海自然歩道の休憩所

  6. 桑名別院 本統寺|江戸幕府将軍や明治天皇が宿泊したお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。