慈眼山金胎寺|九鬼嘉隆をはじめとした歴代鳥羽城主の祈願寺

慈眼山金胎寺について

慈眼山金胎寺(じげんざん こんたいじ)は戦国最強の水軍を率いた九鬼嘉隆をはじめ、歴代の鳥羽城主の祈願所で、鳥羽町の景勝の地にあり、境内からは鳥羽湾や街並みの風景が望める【真言宗】のお寺です。

高野山真言宗のお寺で約1200年前に弘法大師により開山したと言われています。

平成7年の火災により、本堂、諸仏、仏画の多くが焼失してしまい、現在復興中で、平成29年には不動明王が寄進され、室町期から伝わる秘仏、愛染明王が祀られています。

現在本堂とされているのは火災前の観音堂で、千手観世音菩薩が祀られています。。

裏山には小さな祠に観音様が2体ずつ納められた「新四国八十八ヶ所」の小霊場があります。

伊勢西国三十三所観音霊場 札番 第6番

伊勢西国三十三所観音霊場(いせさいごくさんじゅうさんしょかんのんれいじょう)は、三重県内にある観世音菩薩で構成された霊場で、お伊勢参りとともに多くの参拝者が訪れる由緒ある古巡礼です。

伊勢西国三十三所観音巡礼について詳しくはこちら

三重四国八十八カ所霊場 第86番

四国にある空海ゆかりの88カ所の仏教寺院の霊場巡りお遍路の三重県版で、空海が伊勢神宮へ参拝する際に実際に通った道を中心に、八十八カ所の巡礼地を巡ります。

三重四国八十八カ所霊場について詳しくはこちら

慈眼山金胎寺へのアクセス

住所:〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽3丁目24−1


最寄り駅:鳥羽駅から1.1km

慈眼山金胎寺を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(鳥羽編)(15㎞)

青峯山の山頂にある正福寺に向かう峠走からスタートして、鳥羽駅近くにある金胎寺までを走るコースです。

伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(鳥羽編)について詳しくはこちら

慈眼山金胎寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 櫻神社|地元から富士権現として信仰されてきた式内社

  2. 石積神社|正月2日から5日より奉納される獅子舞が市の有形文化財の神社

  3. 神麻続機殿神社|内宮に供えられる麻布を織るお伊勢さん125社

  4. 彦瀧大明神|女性特有の病や安産の神様「ひこたきさん」

  5. 江神社|五十鈴川の入り江にある神社

  6. 鹿高神社|壬申の乱の際に大海人皇子を助けた白鹿を祀った神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。