三重を丸ごと走り歩こう

猿田彦神社|みちひらきの御神徳を表す方位石がある神社

猿田彦神社へのアクセス

住所 〒516-0026 三重県伊勢市宇治浦田2丁目1−10
アクセス方法 ■電車で行く 近鉄五十鈴川駅から1.5㎞、■車で行く 有料駐車場あり

猿田彦神社を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】伊勢街道(伊勢街道・外宮、内宮へのみち)(6㎞)

伊勢神宮外宮から内宮までを結ぶ参宮街道を巡りながら、お伊勢参りの歴史を体感できるコースです。

伊勢街道(伊勢街道・外宮、内宮へのみち)

【ウォーキングコース】お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

伊勢神宮内宮の宇治橋前をスタートして、様々な願いを一度に祈願できる、伊勢神宮内宮参拝後にお勧めのコースの一つです。

お伊勢さんよくばり祈願ウォーク

猿田彦神社とは

猿田彦神社(さるたひこじんじゃ・Sarutahiko jinzya)は導きの神様である猿田彦大神を祀る神社で、伊勢神宮内宮のすぐ近くにある神社です。

猿田彦大神は伊勢の地を中心に国土の開拓・経営に尽くされた地主神と伝えられています。

拝殿の手前にある八角形の石「方位石」は、以前御神座であった神聖な場所で、猿田彦大神のみちひらきの御神徳を表す八角形になっています。

【別表神社】

猿田彦神社に祀られている神様

開運招福や方位除のご利益によって自分が進むべき道に迷っている人に対して、人生を切り開く手助けをしてくれるとされ、「災難除」「延命長寿」「良縁成就」「交通安全」などのご利益が知られる猿田彦大神(サルタビコオオカミ)が祀られています。

サルタビコについて詳しくはこちら

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 神前神社|かなりきつい石段を登った小井戸口山の頂にある神社

  2. 津観音寺|浅草観音や大須観音と並ぶ日本三大観音があるお寺

  3. 玉せん寺|久居初代藩主により創建された藤堂家の菩提所

  4. 金井神社|かない風鈴とカラフルな御朱印が大人気の神社

  5. 長谷神社|「ながたにさん」として信仰を集める延喜式内社

  6. 多賀宮|外宮の第一位の別宮で何か事を起こすときにお参りしたい神社

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)