浄土寺|伊勢商人の豪商・大和屋の菩提寺でもある伊勢街道の宿場町のお寺

浄土寺について

浄土寺は天台宗を開いた最澄開基と伝わるお寺で、伊勢商人の豪商大和屋の菩提寺で、伊勢街道の宿場町のお寺として栄えました。

三重県最多の指定文化財をはじめ、約100体の仏像・絵画・文書を有しており、秘蔵の絵画軸は年に1度の大法要の際に拝観可能です。

浄土寺へのアクセス

住所:〒519-2181 三重県多気郡多気町相可198


最寄り駅:JR相可駅から550m

浄土寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 圓福寺|平安の頃創建の十一面観音菩薩が祀られるお寺

  2. 尾鷲神社|熊野古道が傍らを通る天下の奇祭が行われる神社

  3. 波氐神社|市指定無形民俗文化財の波瀬の獅子舞が奉納される神社

  4. 安楽寺・安楽天神|松阪市指定文化財の快慶作の本像が待つお寺

  5. 法龍寺|難病平癒など地域の人々を救った地蔵菩薩が祀られるお寺

  6. 由貴御倉神|かつて内宮の神様にお供えする食物を納めた御倉の守護神

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。