斎宮跡歴史ロマン広場|斎宮の世界を10分の1のスケールの模型で再現

斎宮跡歴史ロマン広場とは

斎宮跡歴史ロマン広場は、史跡全体を10分の1のスケールの模型で再現し、【斎宮】の規模と当時の姿を実感できる施設として開園しました。

ここでは過去30年以上の発掘調査成果をもとに、斎王が住んだ御殿をはじめとした中心区画の建物も、10分の1サイズで配置しています。

斎宮跡歴史ロマン広場へのアクセス

住所:〒515-0321 三重県多気郡明和町斎宮


最寄り駅:近鉄斎宮駅から200m

斎宮跡歴史ロマン広場周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 七里の渡し 桑名宿と宮宿(熱田)をつないだ渡船場跡

  2. 長島城跡|小・中学校の敷地内にある大松が目印の城跡

  3. 東の追分|旧東海道と旧伊勢別街道の分岐点

  4. 子午の鐘|大正時代まで久居の自慢となった音色を鳴らした鐘

  5. 田丸城跡|織田信雄が居城とした南伊勢屈指の名城で続日本100名城

  6. 天白遺跡|縄文時代に1200年にわたり祈りの場となっていた祭祀遺跡

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。