坂本古墳公園|5基の古墳が県指定史跡に指定されている古墳

坂本古墳公園とは

坂本古墳公園は5基の古墳が三重県指定史跡に指定され、1号墳出土の金銅装頭椎大刀は三重県指定有形文化財に指定されている坂本古墳群のある公園です。

かつては約150基からなる大群集墳でしたが、開墾によりほとんどが消滅し、現在は数基を残すのみです。

古墳群でも中心的な古墳である1号墳は、三重県内では古墳時代後期の前方後方墳としてかなり貴重な存在です。

坂本古墳公園へのアクセス

住所:〒515-0333 三重県多気郡明和町坂本


最寄り駅:近鉄斎宮駅から1.8km

坂本古墳公園周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 九華公園 水城・桑名城跡につくられた公園

  2. 上津部田城址公園|戦国時代に築かれたこと以外は謎の城跡

  3. 熊野古道・松本峠 登り口(東口)|松本峠への東入り口

  4. 夜泣き地蔵 熊野古道・馬越峠にて旅人を待ち続けるお地蔵様

  5. 相可の道標・辻の札|3つの街道の分岐点として栄えた宿場町・相可

  6. 伊勢街道 斎宮跡からいよいよ外宮コース(12㎞)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。