円光寺|室町初期に創建された紅葉が多くの参拝客を集めるお寺

円光寺について

円光寺は室町初期に創建された歴史ある山寺で、【臨済宗】東 福寺派の由緒あるお寺です。

紅葉の時期には多くの参拝客が集まるお寺で、山門近辺の紅葉が一斉に色づく景観はまさに絶景です。

伊勢の津七福神 弁財天

桑名市、四日市市、鈴鹿市、亀山市と北勢エリアの7つの寺院を巡る七福神巡りです!

伊勢tの津七福神について詳しくはこちら

円光寺へのアクセス

住所:〒510-0304 三重県津市河芸町上野2861


最寄り駅:近鉄豊津上野駅から1.4㎞

円光寺を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】伊勢の津七福神巡りを走り歩こう(36㎞)

津市内の7つの神社や寺院を巡る七福神巡りです。七福神巡りとは室町時代から信仰されてきた七福神を祀る寺社を巡る事で、7つの福運を受けられると言われています。
伊勢の津七福神巡りを走り歩こうについて詳しくはこちら

円光寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 彌都加伎神社|1300年の歴史を持つ土をつかさどる神様を祀る神社

  2. 近鉄名古屋線・桃園駅|

  3. 織殿神社|延喜式内社・大海田水代大刀自神社に比定される神社

  4. 瀧祭神|正宮のアマテラスに願いを取り次いでくれる「おとりつぎさん」

  5. 産田神社 さんま寿司発祥で安産、子授けのご利益で有名な神社

  6. 松尾観音寺|龍神伝説が言い伝えられる日本最古の厄除け観音

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。